昨年6月ころまではキャンピングカーで出かけていましたが、家庭の事情によりそれからはキャンピングカーで出かけることはお預けになっています。今回はキャンピングカーでの旅にハマってしまった私達が、それができなくなった時にどうなったかを書いてみたいと思います。
どういう状態になるか

ペットロスだとか色々なロスで精神的なダメージを私達は受けますよね。私達夫婦は今、キャンピングカー旅行ロスでダメージを受けています。
昨年6月くらいまでは、月に2回位フラフラと旅に出ていたのが、急に休みの日に家にいる生活になってしまい(正確には住んでいるところにいる生活)、想像以上にストレスを貯め込むことになってしまいました。キャンピングカーは私達のストレス発散に貢献してくれていたのだとつくづく思い知ることになりました。
キャンピングカーで旅行に行っているときは、旅行に行っていない週でも、今度は何処に行こうかとか、何を見ようかなどと考えることがたくさんあり、それも日々を過ごしていく糧になっていたのだと思います。
それにしてもここまでストレスが溜まるとは思っていませんでした。世の中がまるで灰色になってしまったような感じです。そのせいか、このところ体調がすぐれないことも多くなっています。関係があるかどうかわかりませんが。
非現実がストレスを発散させる
キャンピングカーは面白いもので、旅に出て見知らぬ土地で宿泊しても、キャンピングカーの中は慣れた自分たちの空間です。それは旅先でホテルに泊まるのとは違う感覚があります。
キャンピングカーの居室では生活ができます。なので、休みの日に自分たちがいつも生きていくために働いている場所から生活する場所を移動することができます。平日に自分たちの家の窓から見える風景が、休みの日にはキャンピングカーの窓から見たことのない風景を眺めながら食事ができます。そういう場所を変えての生活体験が思いの外ストレス発散になるのだと最近感じています。場所を変えてはいますが、生活を続けていけるので、緊張感をあまり感じずに、リラックスして旅を楽しめているのだと思います。
春になればまた旅立てる
今はまだじっと我慢していなければならないのですが、この冬を乗り越えて春になれば、また夫婦でフラフラと旅に出かけることができるでしょう。きっとできるようになると信じて、キャンピングカー旅行ロスをじっと耐えています。
共働きでほとんど子供のために働いている夫婦には、キャンピングカーで遊びに行くくらいのご褒美が必要なのです。きっと。
ワクワク感が戻ってきた
まだまだ旅に出れるようになるまでは時間がありますし、確実でもありません。でも春になったら何処に行こうかなと少し考えただけでもワクワクしてきます。これは間違いなく中毒ですね。一度知った蜜の味は忘れられません。キャンピングカーで遊ぶ生活はもうやめられません。
(^O^)/まったくだぜ!!
キャンピングカー買うかどうか、迷っていた時があって
あんなのなんで悩んでたのかと思いますよね。
ただね、キャブコンだったからよかったのかもしれませんよね
あれは車中泊には最高ですもんね。
中年親父アキさんへ
ほんと、迷いますよね、買うまでは。
キャブコンの選択は勇気がいりますが、最高の選択だったと思っています。