
キャンピングカーの良いところはベッドで車中泊ができることです。ベッドで寝るので旅の疲れもとれます。
旅の夕方のスケジュール
キャンピングカーでの旅では、夕方に今日の観光が終わったなというところで、風呂と車中泊する場所を探します。この2つが一緒になっている所があれば最高なのですが、別々でもできるだけ近い場所を探します。スマホで車中泊スポットなどと検索すると、たくさんの場所が出てくるので便利です。場所が決まったら移動です。
移動をしている途中でスーパーなどで夕食を買い込みます。我が家では、お店での食事は昼食が一番多く、夕食は大体キャンピングカーで食べることにしています。夕食を確保したら、まずは風呂に入って、車中泊する場所にキャンピングカーを移動します。
ここから話をしながら夕食をゆっくりと食べて、お酒もいただきます。夕食の時間では窓のカーテンを閉めています。カーテンを閉めるとキャンピングカーの居室は普通の家のようにプライベートな空間になります。リラックスしながらゆっくりと食事をいただく、この時間も楽しみなひとときです。一杯やりながら夕食を食べ終わると、昼間に色々なところを見て回ったりしていますので、歳のせいかすっかり疲れてしまって、ダラーンとなります。
すぐに横になれるベッドが助かる
ダラダラしているうちに眠くなってきますので、そんな時からベッドを作るのはぐうたらな私にはしんどいです。適当にテーブルの上を片付けて「寝るー」とベッドに潜り込めるのが最高です。

そういう点では、常設の2段ベッドやバンクベッドは使い勝手がすごくいいです。欲を言えばもう少し上方向に余裕があればいいのですが、我が家のデイブレイクは発電機を積んでいることもあって無理やりなレイアウトなので我慢するしかありません。
キャンピングカーをネットで見ていると、常設のダブルベッドがあるキャンピングカーもあって、羨ましいなあと思います。キャンピングカーの中で広々と寝られるというのは私にとっての憧れです。
ゴロゴロするにもベッドはいい
ちょっとした時間に何となくゴロゴロしたい時ってありますよね。そんな時にもベッドは便利です。ベッドはカーテンを閉めれば個室のようにも使えるので、本を読んだり、スマホでネットを見たり、ゴロゴロしながらダラダラと時間を過ごすのにはもってこいです。
旅の途中で適当な場所でちょっとゴロゴロしてしまう。前に書いた昼寝もそうですが、自分たちがちょっと特別な存在になった感じでいいですよ。
お邪魔します。
キャンピングカーの楽しみ方はやっぱり同じですね
凄く共感しますが・・・・
トイレはどうしてますか??