常備しているのはいつでも出発可能にするため
キャンピングカーは家を移動させているようなものなので、キャンピングカーの中に生活に必要なものを揃えておくと、旅行に行くかという時に気楽に最短時間で出発できます。
常備品1…洗面、台所用品
歯ブラシ、歯磨き粉、風呂道具、包丁、まな板、ラップ、アルミホイル、ビニール袋、ジップロック、食器、コップ、ティシュ等、必要なものが常備されています。
常備品2…食料品
カップスープの素や即席味噌汁、パック入りのご飯、調味料等が常備されています。ここにカップラーメンが加わっていることもあります。
常備品3…衣料品
下着、靴下はもちろん、旅行中に着るものもできる限りキャンピングカー専用にして常備しています。旅行から帰ってきたら洗濯をしてすぐにキャンピングカーに戻してしまいます。タオルなども同様です。4日分くらいのセットは常備されているので、旅行に出かける前に日数を考えて揃えるなんて面倒なことはありません。今までそれほど長旅をしたことがないのですが、足りなくなったらコインランドリーで良いと思っています。
常備品4…寝具
ごろ寝布団と言われるものと毛布、枕をセットにして常備しています。
常備品5…医薬品
虫除け、風邪薬、胃薬、目薬、湿布薬、鎮痛剤等。虫除けは体につけるものと、部屋に一吹きするもの両方を常備しています。
常備品6…トイレ用品
トイレットペーパーやポータブルトイレ用の消臭液、リンスなどです。
常備品7…スマホのケーブル
充電用のスマホのケーブルもキャンピングカー専用にして常備しています。
常備品8…釣り道具
簡易なルアーと餌や仕掛け、バケツ等一式をいつでも積んでます。大体はこんなところでしょうか。これらのものがいつでもキャンピングカーにあれば、いつでも気軽に出かけることが出来ます。