
キャンピングカーに乗っていると、色々な方に色々なことを聞かれます。今回はよく聞かれることを集めてみました。
使用頻度は?
この質問は結構聞かれます。私も質問している方も現役世代なので、キャンピングカーを買っても使う機会が少なくて眠らせてしまうんじゃないのということだろうと思います。キャンピングカーに乗っているといっても、現役を引退されている方、子どもが小さい方、子どもが社会人になった方など色々だと思いますが、子どもが大学に行っている私の場合で答えてみたいと思います。
平均すると月に2度位
我が家の場合は今の所キャンピングカーにスタッドレスタイヤを履いていないので、4月から11月がキャンピングカーの活躍する時期となります。その中で多いときには月に3回、少ないときで月に1回キャンピングカーで出かけます。
勤め先の都合やその他諸々の事情ですべての週がでかけられるわけではないので、このような使用頻度となっています。ただしこれ以上出かけられる状態になっても、子どもにまだお金がかかるので今のところは財政的にでかけられません。
宿泊数は?
1年を通してどのくらい宿泊しているかをざっと数えてみると、大体30泊~40泊くらいだと思います。最近は夫婦のみで出かけることが多いので、2人で60泊から80泊くらいということになります。
維持費は?
これもよく聞かれます。バンコンならまだしもキャブコンは普段遣いしにくい車なので使っていないときには遊ばせてしまいます。なので気になるところなのでしょうか。
使わなければそれほどかからない
我が家では自宅の敷地内にキャンピングカーを駐車しているために駐車場料金はかかりません。キャンピングカーを動かさなければ維持費でかかるといえば車検代。1度車検に出しましたが自賠責やら重量税やら込みで12万円ほどだったので、普通車と変わらないくらいでした。2年車検なので1年あたり6万円ですね。
使っていれば色々とかかる
キャンピングカーが活躍していると維持費っぽいものが色々かかります。タイヤも何年かに一度交換が必要ですし、発電機の調子が悪いと修理代がかかったりします。我が家のキャンピングカーが古いせいですが、調子が悪いところは修理代がかかります。
どんな山に行くの?
キャンピングカー=キャンプと思っている方が多いらしく、キャンピングカーはキャンプ場のあるようなところを目指して走っていくイメージがあるらしいです。
殆どは観光地へ
山にも観光地はありますが、我が家では殆ど人が住んでいるような普通の町中へ出かけています。「キャンピングカーは快適に車中泊するために持っているんですよ」と説明しています。キャンピングカーはパワーが無い上に取り回しが悪いので山に登るのはきついです。
車中泊を知らない人も多い
車中泊をしている人ばかり見ているので不思議な気がしてしまうのですが、車中泊自体を知らない、興味がない方もたくさんいます。どちらかというとそちらの方が普通でしょうか。
燃費はどのくらい
これもよく聞かれます。キャンピングカーによってぜんぜん違うと思うのであまり参考にならないと思いますが答えてみたいと思います。
測ったことがない
我が家のキャンピングカーはガソリン車で1800ccです。今まで燃費を計測したことがありません。行先によっても変わります。でも大体リッター10km前後かなと思っています。今度機会があれば満タン法で測って報告しようと思います。
今回はここまでですが、普段聞かれることを思い出したらまた書いてみたいと思います。